緑のトンネルを抜けて!「平久保ビーチ」(石垣市平久保)【いしつービーチ】
今回は、石垣島の平久保にある平久保ビーチに行ってきました!
地図ではここ↓
県道206号線沿いからビーチまでのルートはこんな感じ。
付近に到着したははずだが、見渡した感じ、海への道がない・・・・
地図にもある「無人パイナップル販売」らしきものは目の前に・・・
えっと、、、ま、まさか、ここ・・・?
なかなかの獣道感・・・
少し進んでも、まったく先が見えません・・・
正直このあたりでビビって引き返したくなりました!(笑)
もうあと数歩進むと、光が見えてきました・・!涙
はぁ。まじで結構怖かった!!!(笑)
さらにもうしばらく進むと・・・
やっと!!海が見えてきました!!!
おなじみの小道を抜けると、青い海が広がっています!
ビーチの様子
波も穏やかな遠浅のビーチ。
このあたりは岩場が多く、近くにある「亀岩」の仲間も。
ビーチの南側には「亀岩」の右顔を拝むことができます。
亀岩ビーチについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
珊瑚のカケラや小石も少なく、波打ち際のお散歩もおすすめ。
海側からのビーチ。
亀岩とその仲間岩に挟まれているので、ビーチはそんなに広くないですが、シートを広げてのんびり海を眺めたり、足だけ海に浸かってお散歩したりするのがおすすめかも。
干潮時には岩の裏側まで行ってみるのもいいかも!
ビーチの設備
トイレ、シャワーなどはありません。
「無人パイナップル販売」以外は自動販売機などもないため、事前の準備がおすすめ。
遊泳危険エリアなので、十分に注意しましょう。
アクセス&周辺環境
地図ではここ↓
新石垣空港から車で約35分、離島ターミナルから車で約50分。
市街地からは若干距離がありますが、北部へのドライブの途中で立ち寄ってみるのはいかがでしょう??
■関連リンク