石垣・八重山つーしん

石垣島や八重山諸島の伝統工芸品「紅型(びんがた)」ってなに?【いしがきクイズ】

石垣・八重山のことがもっと詳しくなれる【いしがきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.石垣島・八重山諸島を含む、沖縄エリアの伝統工芸品「紅型(びんがた)」とは次のうちどれでしょう?

a.伝統的な焼物
b.伝統的な織物
c.伝統的な染物
d.伝統的な人形

  
quiz-2402241
(ヒント!!紅型のデザインが施された石垣島珊瑚珈琲の写真)

石垣島・八重山諸島を含む沖縄エリアでは、「紅型(びんがた)」と呼ばれる伝統工芸品があります。

聞き慣れないな?と思った方もいますよね!

さて、「紅型」とはいったい何なのでしょうか!???













正解は
c伝統的な染物でした!!

ソースはこちら↓


「琉球紅型」とは沖縄エリアの染物のこと。
紅型の歴史は古く、琉球王国時代に中国やアジア諸国の影響を受けたのでは?とも言われているようです。

本土のデザインと比較すると、鮮やかな色合いとはっきりとした柄が特徴なんだとか。

皆さんは正解できましたか〜?

■関連リンク






ライター:Elizabeth Elizabeth