石垣・八重山つーしん

旧暦5月4日に行われる爬龍(ハーリー)ってどんなお祭り?【いしがきクイズ】

石垣・八重山のことがもっと詳しくなれる【いしがきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.石垣島・八重山諸島を含む沖縄エリアで旧暦5月4日に行われる伝統行事 爬龍(ハーリー)とは次のうちどれでしょう?

a.島民の健康を祈願するお祭り
b.農作物の豊作を祈願するお祭り
c
.豊漁と海上の安全を祈願する海のお祭り
d.ご先祖様を供養するためのお祭り
  
shirahokaigan-23121127
(石垣島の爬龍の開催場所のひとつである白保海岸の写真)

毎年旧暦の5月4日に行われている伝統行事である爬龍(ハーリー)。

さて、爬龍とはいったいどんなお祭りなのでしょうか・・・??













正解は
c豊漁と海上の安全を祈願する海のお祭りでした!!

ソースはこちら↓


海神祭爬龍(ハーリー)とは豊漁と海上の安全を祈願してする海のお祭りで、サバニ舟での船漕ぎ競争のこと。
漁業を生業とする海人(うみんちゅ)の方々にとっては1年で最大のお祭りなんだとか。
4年ぶりの開催となった昨年2023年は約100を超えるチームが参加し大盛りあがりだったようです!

石垣島では爬龍が終わったら梅雨が明けると言われていて、夏の始まりを感じさせてくれるお祭りでもあります。

今年の爬龍も楽しみですね!

皆さんは正解できましたか〜?

■関連リンク






ライター:Elizabeth Elizabeth