石垣・八重山つーしん

石垣島で最も大きな病院はどこ?【いしがきクイズ】

石垣・八重山のことがもっと詳しくなれる【いしがきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.石垣島で最も大きな病院はどこでしょう?

a.石垣島徳洲会病院
b.沖縄県立八重山病院
c.かりゆし病院


シュノーケル-2309183
(サンゴ礁の写真)

八重山列島の中心地の石垣島。
石垣島には3ヶ所の総合病院があります。

さて、石垣島で最も大きな病院はどこでしょう…!???












正解は
b沖縄県立八重山病院でした!!



3病院の病床数↓

沖縄県立八重山病院は石垣島で病床数が最も多く、他の2病院にはない産科や小児科なども設置されているようです。

沿革によると、県立八重山病院は1947年に10床の慈善病院として設立されたのが始まり。

1960年に八重山病院へと改称し、1980年に移転して沖縄県立八重山病院になったそうです。

2018年には石垣空港の跡地に移転したとのこと。

地域の中核病院ですし、診療を受けたことのある方も多いのでは。


皆さんは正解できましたか〜?


■関連リンク




石垣・八重山つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
いしつーと一緒に石垣・八重山情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です。

ライター:マー君 マー君