石垣・八重山つーしん

石垣島のそば屋さんなどでよく見かける「ピパーチ」ってなに?【いしがきクイズ】

石垣・八重山のことがもっと詳しくなれる【いしがきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.石垣島・八重山諸島のそば屋さんなどでよく見かける「ピパーチ」とは次のうちどれでしょう?

a.唐辛子
b.山菜
c.胡椒
d.わさび

  
quiz-2307141
ゆらてぃく市場で購入した生のピパーチ(ピパーズ、ピーヤシなどと呼ばれることもあり)の写真)

石垣島・八重山諸島の八重山そばのお店などでもよく見かける「ピパーチ」

生のものや粉末状ものなどがありますが、

さて、「ピパーチ」とはいったい何なのでしょうか!???













正解は
c胡椒でした!!

ソースはこちら↓


ピパーチとは主に八重山諸島で食されている「島こしょう」のことなんです!

八重山そばのお店などで調味料として置かれているのを目にしたことがある方も多いのでは??

「ヒハツモドキ」という和名もあり、長こしょうとも呼ばれるロングペッパーがこのピパーチを指すんだとか。
新陳代謝を促したり、整腸作用があったりと、漢方としても使われているみたい。

味は黒胡椒や白胡椒と比べるとマイルドで、香りはシナモンとか八角みたいなちょっと香辛料感が強いかな??と思いきや、甘さもあったり??という感じです!

これなんだろう???と思ったことがある方、是非トライしてみてくださいね〜
一度食べたら、やみつきになってしまうかも??

皆さんは正解できましたか〜?

■関連リンク






ライター:Elizabeth Elizabeth